定例会 5月─初の土曜外出は生田緑地! 5月のどんどんは春の散策で、生田緑地の新緑と親しみました。初の土曜外出でしたが、思っていたほどの混雑はなく、天気にも恵まれました。 この日は、前日の高尾山ハイキングの影響もあり、総勢は23名、13時に向ケ丘遊園駅南口に集合し、徒歩組とバス組... 2024.05.29 定例会
定例会 4月、新年度スタート! 次への架け橋となる2024年度総会 <午前中は総会> 4月23日(火)、本人、ご家族、サポーターらが集い、新年度の活動がスタートしました。開催場所は、多摩市民館。昼食のお弁当タイムをはさみ、午前が総会、午後はご本人とご家族に分かれ、家族は懇談会となりました。 今回の総会で... 2024.04.30 定例会
定例会 雨を楽しめ! 3月はバスハイク 3月のどんどんの活動は、恒例のバスハイク。今回は平塚市の『神奈川県立 花菜ガーデン』を散策し、食事を楽しむ行程でした。しかし当日3/26は残念ながら、花冷えのしっかりとした雨降りで、夕方に向かうにつれ風雨が強くなっていく予報でした 今回は... 2024.03.28 定例会
定例会 2月は講演とメイクとけん玉 2月27日のどんどんは、かわさき記念病院の認知症疾患医療センターから、副センター長松浦和子さん、理学療法士八重田和宏さん、吉崎広大さんの3人にお越しいただき、認知症予防・進行予防についてお話しいただきました。 会場は参加者で... 2024.03.03 定例会
定例会 新年はじめは息活音(いきいきね)コンサート 1月23日、新年最初の定例会は鍵盤ハーモニカ・サークル「息活音(いきいきね)」によるコンサートでした。 同サークルのコンサートは昨年に続き2回目。まず、サザンオールスターズ・メドレーやラ・クンパルシータなど、みんなが知っている名曲を演... 2024.01.29 定例会
定例会 カラオケ&忘年会で1年の締め括り 12月の定例会では中原市民館でインターネットカラオケをやりました。 まず、歌のウォーミングは合唱から。サポーターのハモニカ伴奏にのせて「里の秋」や「冬の星座」などの文部省唱歌や戦後を象徴するスタンダードナンバーで喉ならししました。 ... 2023.12.22 定例会
定例会 11月は調理実習! 手づくり餃子でランチ!! 小春日和の11/28の定例会は、朝10時台からの活動となりました。今回は、多摩市民館の料理室を借し切り、昼食用の餃子と中華スープづくりにチャレンジしました。3グループに分かれ、キャベツ、ニラ、白菜を刻み、生姜を下ろし金ですりおろすなど、ご本... 2023.11.29 定例会
定例会 10月はビール工場と東京湾の眺望を梯子するバス旅行! 年2回のどんどんのバス旅行・秋の部は、スッキリとした青空に恵まれました。初参加の当事者ご家族や、久々参加のご夫婦ら総勢26名が参加しました。 8時半に登戸駅前をスタートし、第三京浜・川崎ICから首都高・横浜北線を経て、まずは生麦にあ... 2023.10.28 定例会
定例会 彼岸花の咲く9月の二子玉川を散策 彼岸明けの9/26、多摩川土手の真っ赤な曼殊沙華が美しい時期に、二子玉川を散策しました。 この日は、いつもの散策のときのようなグループ分けを行なわず、デパ地下で買物をするグループ、ビルの上のルーフガーデンでのんびりするグルー... 2023.09.29 定例会