活動報告

活動報告

研修旅行に行きました

9月27-28日の2日間、研修旅行に行きました。1日目は、海ホタルをとおってまずマザー牧場へ。久しぶりに見る広大な風景とかわいらしい動物たちにこころ癒されました。宿について夕日の中で一風呂浴び、おいしい食事の後は研修会。本人・家族の両方か...
活動報告

どんどんサポーター養成講座大盛況!

8月25日、エポック中原大会議室にて、どんどん初のサポーター養成講座「若年認知症を生きる」が開催されました。「事前申し込み不要」としたため、一体何人の方が足を運んでいただけるのか不安でしたが、120人以上がお集まりくださいました。一同大変...
活動報告

「認知症でもだいじょうぶ」町づくりキャンペーン 2008発表会

「町づくり2008モデル」7団体のうちの一つに選ばれ、活動を報告すると共に表彰を受けました。当日はどんどんメンバーも多数会場に行き、喜びを分かち合いました。表彰式の様子が「認知症になっても安心して暮らせる町づくり100人会議」のホームペー...
活動報告

<2009年1月>ミニコンサート

木谷正道さんに来ていただき、ギターとハーモニカの弾き語りを聞かせていただきました。味わい深い歌声に、参加者の中には涙ぐむ人も・・・。 二次会でも一曲歌っていただき、感動再び。木谷氏には感謝の気持ちでいっぱいです。
活動報告

「認知症でもだいじょうぶ」町づくりキャンペーン08受賞

「本人・家族が安心して暮らせる町の実現に向けて」ということで、全国のいろいろな活動を表彰している「認知症でもだいじょうぶ」町づくりキャンペーンの、2008年モデル7団体の一つとして「どんどん」が選ばれました!授賞式の3月7日には、大勢で会場...
活動報告

<2008年12月>忘年会

今年は川崎南部の小さな中華料理屋さんの2階でした。これは、幹事さんたちが「安くて・うまくて・さわげるところ」という難しい条件をすべてクリアする会場を探しまくったあげく発掘したところです。おかげでおおいに盛り上がり、一体感のある、すばらしく...
活動報告

<2008.10月>野外料理

手打ちうどんをつくって、秋刀魚を焼いて、野外で舌鼓をうちました。男性たちが大活躍した一日でした。
活動報告

<2008年9~11月>あっちこっちで売りました。

9月13日(土) パサージュ多摩9月21日(日)多摩健康ふれあいまつり10月19日(日)中原区民祭11月16日(日)麻生福祉まつりでTシャツ・絵はがき・一筆箋・デコせっけんの販売活動を行いました。最高売上は中原区民祭で、1日でなんと30,...
活動報告

<2008年8月>はじめての当事者ミーティング

はじめての試みとして「当事者の健康教室」と称する当事者ミーティングを開催。日ごろの生活ぶりや気持ちなど率直に語ってもらいました。みなさん、もの忘れは「ある」としながら、あまりそれを気にしないで暮らしている、とのことでした。ただしなかに...
タイトルとURLをコピーしました