活動報告 10月のどんどんは”釣り!” 10月26日、どんどんは麻生区王禅寺のフィッシングパークでバーベキュー&釣りを楽しみました。 総勢30人の大集団なので、まずは班に分かれ、バーベキュー用の火起こしを開始。サポーターのIさんが手際よくセットした炭火をみんなでパタパタあおぎ... 2010.11.01 活動報告
活動報告 全国若年認知症家族会・支援者連絡協議会第1回会議に参加 9月19日、東京:新宿にて全国若年認知症家族会・支援者連絡協議会が開催されました。 この会は、若年認知症の人と家族が抱えるさまざまな困難状況を改善すべく、関係団体の「声」の結集のために、今年2月に結成されたものです。 若年認知症グループ... 2010.09.27 活動報告
活動報告 7月のどんどん 7月のどんどんは「ちぎり絵」教室でした。はじめての方も多く、最初は皆「はて?何を描こうか」と迷いましたが、はじめて見るととても楽しく、平面の絵だけでなく、一輪挿しもつくりました。やわらかい情緒のある作品がたくさんできあがりました。しかしそ... 2010.09.27 活動報告
活動報告 5月のどんどん 5月25日のどんどんは「まんじゅう&団子づくり」。あんを丸めるグループと、皮をつくるグループに分かれ、団子は丸めてゆでて、みんなで串にさしました。2品とも「商品にできるのでは!」と思うほど姿もよく味もよく、大好評でした。 おなかが満足し... 2010.07.04 活動報告
活動報告 冊子第2弾! どんどんの冊子第2弾が完成しました。タイトルは『若年認知症と向き合うために パート2─どのように支援するか─』です。2009年8月と2010年1月に開催した講座での講演と本人・家族インタビューの記録を中心に、若年認知症へ の支援を医療... 2010.04.25 活動報告
活動報告 おやつづくり 2月のどんどんは「おやつづくり」。包丁・まな板をはじめ大がかりな調理用具を使わずに、おいしいものをつくって食べよう、ということで、作業は、ちぎる・まぜる・焼く・のせる、という4種類。でも、みごと「ホットケーキ」と「簡単お好み焼き」ができ... 2010.04.25 活動報告
活動報告 どんどん市民講座開催 2010年1月30日、川崎市の中原市民館で催された「かわさきボランティア・市民活動フェア」に参加し、市民講座「若年認知症のケアを学ぶ」を開催しま した。専門職を中心に約50人の方が集まり、地域における若年認知症支援のあり方を考えました。 ... 2010.04.25 活動報告
活動報告 2009年忘年会 冊子制作、講演会開催、研修旅行、そして若年認知症支援の全国的な交流への参加と、さまざまな経験を積んできた2009年でした。メンバー個々人もいろいろと新たなことに取り組んだ1年でした。忘年会も感慨ひとしお。みんなで労をねぎらいました。来年も元... 2010.01.21 活動報告
活動報告 研修旅行に行きました 9月27-28日の2日間、研修旅行に行きました。1日目は、海ホタルをとおってまずマザー牧場へ。久しぶりに見る広大な風景とかわいらしい動物たちにこころ癒されました。宿について夕日の中で一風呂浴び、おいしい食事の後は研修会。本人・家族の両方か... 2010.01.21 活動報告