9/30 認知症基本法について考えるオンラインシンポ

本年6月に成立した認知症基本法を受け、各自治体が地域で今後すすめる認知症施策について検討をすすめていますが、来る9月30日、「世界アルツハイマーデーかながわ」の企画「かながわオレンジフェスタ」の一環として、「共生社会の実現を推進するための、認知症基本法について考えるオンラインシンポジウム」が開催されます。

基調講演は認知症本人大使として活動する藤田和子氏。若年認知症の本人視点から「認知症基本法の成立にあたって思うこと」をお話しいただけるとのことです。

続くシンポジウムでは、藤田さんほか、医療・介護の従事者やジャーナリストが、認知症基本法が目的とする「共生社会」実現のための取り組みについて意見交換します。

参加希望者は、神奈川県電子申請システム、あるいは↓チラシのQRコードからお申込みください(チラシの画像をクリックするとPDFが別タブで開きます)。

コメント

タイトルとURLをコピーしました