定例会

定例会

2024年の最後はざっくばらんに!

12月のどんどんの活動は「いろいろ室内ゲーム」。全員でラジオ体操第一でウォーミングアップした後、けん玉やボールダーツ、飲料缶で手作りしたボーリングや長机ピンポンを楽しみました。 メンバーたちは皆、日ごろはなかなか身体を動かす機会がないので...
定例会

11月、みんなでつくると美味しいね!

11月23日(土)の定例会は「ランチづくり」。炊き込みごはんと豚汁、そしておやつ用のおまんじゅうをつくりました。 10:30 多摩市民館料理室にメンバーが続々集結し、手持ちのエプロンと三角巾で身支度です。普段料理は妻に任せきり、という男性...
定例会

ジンギスカンとシープショー! 10月はバスツアー

10月のどんどんの活動は、年2回のバスツアー。目指すは、アクアラインの向こう千葉県のマザー牧場。数年ぶりの遠征となりました。早期予約が必要なため、土曜ではなく、10月22日・火曜決行となりました。 当日は登戸駅に8時45分集合、9時出発。...
定例会

秋の気配の中で9月はシャンソン!

長い残暑から一転、秋分の日を境に秋の空気に入れ替わった9月22日、中原市民館の音楽室にてサロン活動が行われました。部屋取りの関係で、火曜開催となりましたが、27名が参加しました。 物憂げな秋はシャンソンが似合う季節です。昨年も好評を博したシ...
定例会

8月は、フラダンスで「ハワイ気分」

コロナで、しばらくご縁が遠のいていたフラダンスのグループをお迎えし、久々のハワイ気分!グループの方達の優雅なダンスにしばし見とれました。フラダンスは神々に捧げる神聖な踊りで、動作一つひとつに意味があるのですが、先生が解説してくださったおかげ...
定例会

7月は真夏のカラオケ

7月は多摩市民館の視聴覚室でカラオケをしました。開催を躊躇してしまうほど暑い日でしたが、集まった面々はみんな元気!。ラジオ体操で身体をほぐしてから、いざ歌へ。 始めは全員で発声練習。ご家族のお一人がグランドピアノで贅沢な伴奏をつけてくださ...
定例会

芸術家揃い!? 6月はアート体験!!

6月22日(土)の定例会は、多摩市民館でアート体験プログラムが行われ、5名の本人が、サポーターと共に、水彩色鉛筆や顔彩、ちぎり絵などの画材や手法で、絵手紙用のハガキづくりにチャレンジしました。 今回は、楽しみだけでなく、芸術家への道(?)...
定例会

5月─初の土曜外出は生田緑地!

5月のどんどんは春の散策で、生田緑地の新緑と親しみました。初の土曜外出でしたが、思っていたほどの混雑はなく、天気にも恵まれました。 この日は、前日の高尾山ハイキングの影響もあり、総勢は23名、13時に向ケ丘遊園駅南口に集合し、徒歩組とバス組...
定例会

4月、新年度スタート! 次への架け橋となる2024年度総会

<午前中は総会> 4月23日(火)、本人、ご家族、サポーターらが集い、新年度の活動がスタートしました。開催場所は、多摩市民館。昼食のお弁当タイムをはさみ、午前が総会、午後はご本人とご家族に分かれ、家族は懇談会となりました。 今回の総会で...
タイトルとURLをコピーしました