定例会

定例会

3月は息・活・音(いきいきね)コンサート

3月25日(火)は今年度最後のどんどん定例会。高津市民館にて、鍵盤ハーモニカグループ「息・活・音(いきいきね)」のミニコンサートを開催しました。 このグループからは毎年お2人の演奏者が来てくださり、曲演奏だけでなく、聴衆も音楽に参加...
定例会

初の2月実施! 貸切バスで都心の水族館へ!

2月のどんどんは、バスを借り切り、池袋のサンシャイン水族館を堪能しました。これまで、日帰りバスツアーは10月と3月の年2回開催でしたが、近年、早春の悪天候に遭遇する確率が高かったので、比較的天候が安定している2月に実施時期を変更しました。し...
定例会

新年最初の定例会はボッチャで大盛り上がり!

1月のどんどんは、通常の第4土曜の午後開催ではなく、朝9時半からのスタートになりました。午前開催となった理由は、ボッチャの会場を、多摩区を中心に医療・介護サービスを提供しているたまふれいあいグループさんにお願いして研修室を貸していただ...
定例会

2024年の最後はざっくばらんに!

12月のどんどんの活動は「いろいろ室内ゲーム」。全員でラジオ体操第一でウォーミングアップした後、けん玉やボールダーツ、飲料缶で手作りしたボーリングや長机ピンポンを楽しみました。 メンバーたちは皆、日ごろはなかなか身体を動かす機会がないので...
定例会

11月、みんなでつくると美味しいね!

11月23日(土)の定例会は「ランチづくり」。炊き込みごはんと豚汁、そしておやつ用のおまんじゅうをつくりました。 10:30 多摩市民館料理室にメンバーが続々集結し、手持ちのエプロンと三角巾で身支度です。普段料理は妻に任せきり、という男性...
定例会

ジンギスカンとシープショー! 10月はバスツアー

10月のどんどんの活動は、年2回のバスツアー。目指すは、アクアラインの向こう千葉県のマザー牧場。数年ぶりの遠征となりました。早期予約が必要なため、土曜ではなく、10月22日・火曜決行となりました。 当日は登戸駅に8時45分集合、9時出発。...
定例会

秋の気配の中で9月はシャンソン!

長い残暑から一転、秋分の日を境に秋の空気に入れ替わった9月22日、中原市民館の音楽室にてサロン活動が行われました。部屋取りの関係で、火曜開催となりましたが、27名が参加しました。 物憂げな秋はシャンソンが似合う季節です。昨年も好評を博したシ...
定例会

8月は、フラダンスで「ハワイ気分」

コロナで、しばらくご縁が遠のいていたフラダンスのグループをお迎えし、久々のハワイ気分!グループの方達の優雅なダンスにしばし見とれました。フラダンスは神々に捧げる神聖な踊りで、動作一つひとつに意味があるのですが、先生が解説してくださったおかげ...
定例会

7月は真夏のカラオケ

7月は多摩市民館の視聴覚室でカラオケをしました。開催を躊躇してしまうほど暑い日でしたが、集まった面々はみんな元気!。ラジオ体操で身体をほぐしてから、いざ歌へ。 始めは全員で発声練習。ご家族のお一人がグランドピアノで贅沢な伴奏をつけてくださ...
タイトルとURLをコピーしました