活動報告

活動報告

6/10-11 全国若年認知症協議会の総会&全体会

6月10-11日の二日間、全国若年認知症協議会の総会と全体会が東京・四谷で開催され(ZOOM参加とのハイブリッド)、どんどんからは2名が参加しました。 1日目の総会では、宮永代表より事業報告と事業計画が示され、質疑応答の上、役員改選...
活動報告

6/7川崎市認知症ネットワーク総会

当団体が加盟する川崎市認知症ネットワークの総会が、6月7日、中原市民館にて開催されました。総会の3年ぶりの対面開催ということで、会場には40人近い人が集まり、ギッシリ。あちこちで「お久ぶり!」と挨拶し合う姿がみられました。 総会に先立ち、川...
活動報告

大寒波襲来の中、明治神宮に初詣

10年に1度の最強寒波襲来!ということで、参加キャンセル続出。にもかかわらず初詣の意欲に燃えて集まったサポーター9人で明治神宮に行ってきました。 参宮橋で下車、西参道に行く途中に、代々木ポニー公園があり、丁度ポニーが出ている時間だったので...
活動報告

3年ぶりの開催!「あさお福祉まつり」参加報告

コロナ禍でしばらく中止だった「あさお福祉まつり」が11月13日再開されました。とは言えまだ感染のリスクもあり、広場の飲食出店は規制されて、まつり全体の時間も短縮。参加団体も例年より少なく、市民館ホールのステージ催しも午前のみ。それで...
活動報告

9月3日 川崎市初のイベント「認知症とともに生きる~アルツハイマーデー㏌かわさき」開催

9月21日は「世界アルツハイマーデー」です。この日にちなみ川崎市は、9月3日中原市民館にて「認知症とともに生きる~アルツハイマーデー㏌かわさき」を開催しました。このイベントは、認知症への理解を深め、地域で共に暮らすことについて考えるきっかけ...
活動報告

3月26日 ZOOMおしゃべり会

結成16年目を迎えるどんどんですが、コロナ禍もあってコミュニケーションの場がすっかり少なくなり活動が停滞気味に。新たな一歩を踏み出すためにオンラインではありますが気楽に意見を出合うおしゃべり会を行いました。 毎月のプログラムの希望、家族懇談...
活動報告

6月30日神奈川聖火リレーセレモニー開催!

新型コロナウイルスの感染状況により、川崎市で予定されていた「東京2020オリンピック」に向けた聖火リレーが中止、代わりに横浜市との聖火セレモニーが、横浜赤レンガ広場で実施されました。 どんどんの親団体「川崎市認知症ネットワーク」より...
活動報告

4月―総会は書面送付、28日にZOOM交流会実施

新型コロナウィルスもまだ収まらず、一同に介して交流もはばかられ。そんな世の中の状況を鑑みて、総会も昨年同様、書面送付で議案の承認をいただき、2021年度がスタートしました。 でも年度始まり、元気だろうか?声聞きたい、等々の想いを受け...
活動報告

2月23日ZOOM交流会

コロナの勢いがおさまらず、緊急事態宣言も出て、1・2月は定例会を断念。でもメンバー同士、「せめて元気な顔がみれたら」と、オンラインの交流会を開きました。 実はこの交流会、いくつかの条件をクリアしたからこそ実現したもの。 まず、...
タイトルとURLをコピーしました