HOME 2022.04.04 2022.03.24 お知らせ 岩佐まりさんの著書 2月1日発刊 2023年1月29日2023年1月29日 どんどんにも参加されていた岩佐まりさんの著書「認知症介護の話… 2月25日 「認知症に備える」講演会 2023年1月29日2023年1月29日 東京都健康長寿医療センター研究所研究部長の藤原佳典さんを講師… 2月7日「認知症講演会(永田久美子氏)」 2023年1月5日2023年1月5日 2023年2月7日(火)、認知症介護研究・研修東京センターの… 1月25日開催「かわさき健康・介護フェア」 2023年1月5日2023年1月5日 令和5年(2023年)1月25日(水)に「かわさき健康・介護… 全国組織の会報No.5発行─どんどんの記事も! 2022年12月2日2022年12月2日 このほど、全国の若年認知症家族会や支援団体が加盟している「一… 紹介!若年認知症の子ども世代のためのオンラインサロン 2022年12月2日 若年認知症は、子どもたちの生活にも大きな影響があります。誰に… 最近の活動 5月 生田緑地散策と久々の二次会 2022年5月30日2022年6月1日 五月晴れの晴天の中、向ヶ丘遊園駅に集合し、徒歩組とバス組に分… 定例会 4月は総会と体操・音楽鑑賞 2022年5月2日2022年5月2日 対面での総会は3年ぶり、久しぶりの参加者もいて同窓会のような… 定例会 3月26日 ZOOMおしゃべり会 2022年4月2日2022年4月3日 結成16年目を迎えるどんどんですが、コロナ禍もあってコミュニ… 活動報告 3月 四季彩の杜西園(町田薬師池公園)散策 2022年4月1日2022年4月1日 変りやすい春の天気、3月22日のバスハイクは前日とは大違い、… 定例会 12月 カワスイ(川崎水族館)と忘年ランチ 2022年1月5日2022年3月25日 JR川崎駅近くに昨年オープンしたカワスイ(川崎水族館)に皆で… 定例会 11月「飛び出すメッセージカード作り」 2021年12月3日2022年3月25日 コロナ禍が落ち着き「今ならできる」と、本人グループは消毒・マ… 定例会 10月「よみうりランドへバスハイク」 2021年10月29日2022年3月25日 長かった緊急事態宣言が9月末で開け、朝まで降っていた雨も上が… 定例会 9月は「ユーチューブを楽しもう」 2021年10月29日2022年3月25日 緊急事態宣言解除直前のこの日、感染予防対策もさらに強化し、P… 定例会 暑さ真っ只中! 7月は「たまにはトーク」 2021年9月13日2022年3月25日 広い会場で新規参加者を迎え、事前にメンバーの幼少の頃、大人の… 定例会← 前へ 1 2 3 … 22 次へ →